ついにホワイト・コスモスの領土に乗り込んだ新生ネガ・ネピュラスのメンバー。
しかしなかなか予想外というか、あの白の王が相手なだけにどこまでも一筋縄ではいかない…
多人数vs多人数で状況が進行していくバトルというのも(領土戦という形で多少ありましたけど)熱いですね。
領土戦に仕掛けられた罠
奇襲によって領土を奪い、マッチングリストの遮断特権を奪うため≪オシラトリ・ユニヴァース≫の領土に乗り込んだハルユキたち。
白のレギオンの本拠地でもあるから相手の幹部勢揃い…に加えて、さらに待ち構えていたかのような罠が。
どこまでも先の手を読まれてる…というか完全に手のひらの上ってやつやな…ある意味、流石としかいえないかもしれない。
のっけからピンチなこの戦い、でもシルバークロウはじめメンバーみんなの決断力が要所要所で光っていたのは静かに熱い展開でもありました。
派手じゃない小さいことが状況を左右したりとか地味だけどいいですよね。
しかし今回ほど、激しい多人数の衝突は今までなかったんじゃないかというくらい。
ブレイン・バーストはどこかのデスゲームみたいにHPゲージが0になったらアウトって仕様ではないですが、それでもポイント全損で退場というリスクはあるわけで。
通常の対戦の勝ち負けとかはありますけど、んー、やっぱり毛色が違う感じだったと思います。
心意技も使い放題みたいな感じで、通常対戦より一つ上でしたし。
謎のバーストリンカー、オーキッド・オラクルの心意技はさらにその上をいってるとしかいえなかったけど。むしろどうやって生み出されてしまったのかが気になるくらいにチート。
メタトロンさんさいつよ
そんなピンチな状況の中で…ついにメタトロンさんが本気を…!
いや…なんかこう、ここんところハルユキの周りを飛んでるアイコンみたいな印象ばかりだったけど流石大天使さんや…!
この展開は完全にえっそんなのアリなのマジでって感じである意味一番驚いたかもしれないです。チートすぎる…
そして新規に参入したトリリードくんも静かな実力と矜持で重要なところでの活躍をしていて格好良い。
このサムライもなかなか謎に満ちているんですが、本人はいたって好青年な感じでこうやってハルユキたちとの連携やなんかで交流が広がっていくのはなんかいいですね。
サムライ系キャラも好きなので出番増えてくれると嬉しいです(いろんな制約であまり出てこれなさそうなのがつらい。物理的な意味で。)
あと個人的に、「災禍の鎧」編がだいぶ好きなので、今回のエピソードは胸熱でもあります。ほんと。
「加速研究会」とは何なのか
そして今回、領土戦の原因といってもいいかもしれない「加速研究会」。
なんというか出てくるごとに煙に巻かれてくような、余計目的がどこを向いているのかよくわからないような感じになるところがまた不気味でもある。
研究会というのもほんとに「研究」をしてそうで、一体何を掴んでいるのかわからないですよね。
ブレイン・バースト自体はゲーム(という認識)なので、悪役のロールプレイとかがあってもおかしくはないのですが…
どうも関係している人達の様子を見るとそういうものではなさそうですし。
一手進むごとに謎が増えていく感じでまたはよ続きを! ってなるんですが。
ブレイン・バーストそのものについてなど、まだまだ明かされていないことがありすぎますね。
あの組織はどこに向かっているのか、どういう理由で…やはりはよ続きを!
そして劇中日付的にはこの直後になる劇場版アクセル・ワールド「インフィニット・バースト」。
アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-<特装版>Blu-ray
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/09/28
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
このアニメ的時間軸をおもいっきりすっ飛ばしてアニメ化という完全新作っぷりが素敵な劇場版ですから未見の方は是非。
劇場公開していたときの感想です。ご参考になれば。
また、ゲームについていたOVAも単品販売するようですね。
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/12/21
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
それから、あとがきにあって気がついたのですがアクセル・ワールドVSソードアート・オンラインというできるのか…クロスオーバー…みたいなゲームが出るらしい。やばい。
【PS4】アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏【初回封入特典】スペシャルダウンロードコンテンツ【Amazon.co.jp限定】特典付 (アイテム未定)
- 出版社/メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 発売日: 2017/03/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
公式サイトはこちら。
やばいな…スターバーストが炸裂してしまうのだろうか…