本
「月姫」が頒布されたのが2000年12月29日。「Fate / stay night」(以下Fate/SN)が発売されたのが2004年1月30日。何もかもが懐かしい… TYPE-MOONの歴史を辿る 本書は奈須きのこ、武内崇の両氏が中学時代に出会ったところからTYPE-MOONを結成し「月姫」を制作…
はぁ…召喚したい…! ナーサリーライムとジャックちゃんのツートップから始まる英雄の書 安定したロリ幼女から始まるタイプムーン2017。 ナーサリーライムはExtra、ジャックはApocryphaと今年アニメ化ツートップでもあります。福袋の50%が…(新春福袋☆5SSR確…
ネットでの政治活動を主にしていた山田太郎氏の選挙活動振り返り。でもこれからネットでプロモーションをしていくような人にもヒントになるところがあるかもしれない。 インターネットを中心に活動し結果を出した元議員さんの振り返り 先の参議院選挙で個人2…
人工知能の研究者が「ディープラーニング」というブレイクスルーから今までとこれからを記した本。 出版は去年(2015年3月)なので、現在(2016年11月)の情報と付き合わせて「むしろ1年で来てしまったのか…」みたいなところがあったりするのも面白いです。 「デ…
日頃からお世話になっているツールの制作者の本だったのでふと手に取ってみたらば、具体的な指南がぎっしり詰まった良い本でした。 「ブログを運営する」ということの具体的な基本 弊サイトでも使用している「カエレバ」「ヨメレバ」の作者でもある、かん吉…
bookwalker.jp 今年もこの時期が来てしまったか… そうです、10月は祭りの季節。 例えばここに500円の本があったとします。50%オフで250円。70%ポイントバックで実質75円。消費税8%込みで最終価格81円。おかしいでしょ? だが大丈夫だ。まだ慌てる時間じゃ…
読めば読むほど最終降臨させたくなるFate/Grand Order副読本。やばい… スポンサーリンク サーヴァント達の紹介、歴史、運命の書 本書はスマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァントについて紹介された本です。 掲載されているサーヴ…
デレマスアニメの要素がぎゅっと詰まっているファンブック+絵コンテ+お疲れ様本。尊い… アニメを振り返るファンブック 「アイドルマスター シンデレラガールズ」TVアニメシリーズのファンブック+絵コンテ集+スタッフおつかれさま本。キャラクター紹介と…
元製造業コンサルタントで実業家であり、現参議院議員の山田太郎氏が書かれた本。 「インダストリー4.0」や「IoT(Internet of Things)」というキーワードから、ドイツとアメリカが覇権を巡って抗争している製造の世界で日本の製造業がこの先生きのこるにはと…
山田太郎議員の著書である「「表現の自由」の守り方」、その冒頭部分には「もし児童ポルノ禁止法に創作物が含まれていたらどうなっていたか」というifの物語が収録されています。 この本自体については以前に感想を述べたのですが、小説部分についてはあまり…
※この物語はところどころフィクションです。ヤクザ映画風にお楽しみください。 またしてもインターネッツをさまよっていたら、 d.hatena.ne.jp 「キリストってキリスト教広めてなんでか最後磔になった人でしょ?」くらいの認識でうっかり読んでしまうと諸々…
参議院議員山田太郎氏による、表現の自由を守るために行ってきた活動のまとめとなる本。 プロローグからディストピア小説が始まっており有害都市かという。(でもこれが作り話だと言えてるうちが平和なんですよね…) tsundoku-diary.scriptlife.jp 「表現の自…
ふっとBOOK☆WALKERのコインアップキャンペーンのところを見ていたらプログラミング入門書半額キャンペーンなるものが行われており。 27日までともう期限がないんですが…ちょっと目に付いたものを並べてみたいと思います。 ※私も未読の本もあります。その点は…
なんかコメント書く書かないというそれが話題になっていて、それ自体はそういうところもあるんだなあという感じではあったんですが。 nzmoyasystem.hatenablog.com リーダブル・コードの名前がちらほらと出ていたので、また自分の振り返りもかねて、ちょっと…