つんどくダイアリー

つんどくダイアリー

わりと好き勝手書いてるからネタバレてたらごめんね。旧「怒濤の詰ん読解消日記」。積まれてしまったマンガ、ラノベなどを読んで感想を書いています。結果として面白い本の紹介だったりまとめだったりになってる。/端末の表示によると、あと740冊/※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。ページ内のリンクがアフィリエイトリンクの場合があります。

「りゅうおうのおしごと!」6巻 姉弟子の超えるべき試練の刻【ラノベ感想】

※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
 ページ内のリンクがアフィリエイトリンクの場合があります。

りゅうおうのおしごと! 6 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)

 ひとことで言うなら姉弟子回。なのですが当然、それだけに収まらない熱さと厳しさを伴った、銀子にとってのターニングポイントとなる巻でした。

 上の表紙はドラマCD付き特装版のほうで、通常版はこちら。

りゅうおうのおしごと! 6 (GA文庫)

 この表紙もいいんですが八一を引っ張ってる姉弟子の表紙が好きでトップにもってきてしまいました。

銀子の戦いと将棋の神様

 読み終えた感想としてはもう、銀子を応援するしかないですね…

 八一はいつものロリコン担当なんですが今回ほど何やってるんだおまえぇぇぇ! って思うことはなかった。

 いやまあ銀子は表向きクールで近づけないような感じあるし、将棋は1対1で指すものだし、割と仕方ないかもしれないけど。

 でも桜ノ宮でのアレはないよなあってのは。もう鈍感とかそういうのでは…

 (少し余談になるんですが、こういった「鈍感系主人公」はラノベには多いんですけれど、どうにも「鈍感」ってのにしっくりこなかったところがあって。でも最近たまたま読んでいたラノベでは主人公が鈍感な理由が「自己評価が低いから自分が好かれていると認識できない」と解説してあってなるほどなあと思うところがありました。八一のこれも、結構その方向なんじゃないかなと思います。競技の世界だと、年齢関係なく「自分より凄い人達」をたくさん見てきたろうし…)

 銀子は自分が八一たちと比べて才能がないことも、棋力で八一に置いていかれてしまっていることも自覚していて、それでも追いかけていく必死さがにじみ出ているすごい巻でしたし、見方を変えるともしかしたら命懸けで首根っこひっつかんで振り向かせるアプローチを決意した巻なのかもしれない。

 最終勝負の結果は本当に、冷静に考えられる銀子だから余計に、厳しい結果であることを自覚してしまったところがあるのでしょう…

 また今巻では、ところどころに「将棋の神様」との言葉が出てきて。

 日本的な概念としては色々なところに「神様」がいて、モノにも宿ると考えることもよくあります。

 それを絡めて、駒と盤を丁寧に手入れする銀子とか、あいと天衣への贈り物のところとかは本当に素敵です。こういう話に弱い。

 そして、将棋の神様に嫌われたら強くなってもプロにはなれない。今回の銀子の勝負を見ていると、この言葉が響きます。

女性はプロ棋士になれないのか

 それはそれとして作品の根っこの部分に「女性は男性に比べて基本的に棋力が劣っている」みたいな概念があるように感じました。

 今巻はすでに女流棋士として活躍している銀子の話だったから余計にそう思ったのかもしれませんが。

 といっても、もちろん差別的な意図は感じず、また将棋の制度としても男女で差を設けているわけではないのですが…2017年7月現在、プロ棋士(四段以上)となった女性がいないこともまた事実のようです。

 少し調べてみると、チェスの話ですが棋力の男女差についての記事がみつかりました。

棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介 | 将棋ワンストップ・ニュース

 この記事の結論としては「男女差がある原因は男女の参加比率の違い」となっています。でもそれなら強い人は強いはずですから、数の偏りはあっても四段昇格者ゼロであることの説明としては難しい気がします。そこまで強い女性が将棋会に現れる可能性の面で、参加の絶対数が少ないから確率的にまだ出現していない、と考えることはできますが。

 それで他に調べていたところ、質問掲示板で興味深いコメントを発見してしまいました。(科学的根拠のある話ではありません)

何故、女性プロ棋士はいないのでしょうか? - 色々と回答を見てきまし... - Yahoo!知恵袋

こうした実績を見ると、第二次性徴が明確になってから棋力の差が大きく開く傾向が見て取れます。

第二次性徴が明確になってから。

 竜王ロリコンであることの裏付けが取れたと同時に、直近の可能性はシャルちゃんがダントツであることの証左でもあります。

 あいたちJS研のメンバーはこれから、もしかしたら想像以上に厳しい戦いを強いられる運命にあるのか…

 (でも、八一のあいたちに接する態度って実はガチロリではなくただの子ども好きって感じだし、歳の近い姉弟子とか年上の桂香さんとかのほうがラブコメってる感じするし、もう少し成長した方が可能性あるかもしれない)

 その他にも、男女の脳の違いとか、体力の問題(対局は長時間に及ぶため女性に不利なのでは)などが見られましたけれど、どれも決定的なものではなさそうで、結局なんなのかよくわからなかったです…

 このラノベは主要人物の女流棋士率が高くなっていくでしょから、いずれそのあたりにも何かあるかも…っていうか現在進行形でそれにぶつかっているのが姉弟子か。

ソフト(将棋プログラム)に異次元の強さを見せる若手に、また動いていく時代

 また天才小学生が増えた…だが大丈夫、男の子だから。女顔で以前は八一のアパートでよく泊まり込みしていたらしい半ズボンの似合う少年だけど大丈夫…大丈夫なんだろうかこのラノベ…

 しかしこの天才少年椚創多、八一やあいたちとはまた別の方向からの…異質な強さを持つ少年で、目先の勝ち負けよりも先の恐ろしさが垣間見えます。

 「何言ってるのこの子?」みたいなちょっとした違和感が、実は違和感なんてものではなかったこの感じ。彼の言動はだいぶ目が離せなくなりそうです。

 そして劇中では「ソフト」と呼ばれている、コンピュータを使った将棋の研究方法などの存在感も増してきていて、これからの展開もより波乱を含んだものになる予感がしますね。

 現実でも佐藤天彦叡王とコンピュータ将棋ソフト[PONANZA]が対局し、PONANZAが二連勝する結果となりました。

 私が職業プログラマなので、コンピューターの進化を喜びたい気持ちはありますし、この問題はもう、ある意味仕方のない…例えるならマラソン選手と自動車とを競わせても仕方がないようなカテゴリエラー感を感じてもいるのですが…でもやっぱり、人間の限界を突き詰めていっている人たちを応援したい気持ちがあります。

 防衛戦を終えて一区切りついて、また次に向かっての火種がいくつかくすぶっているようなこの感じ。劇中では年明けで…波乱の一年になりそうでした。

ドラマCDはいつものロリコン

 うってかわって(いや変わらないけど)ドラマCDの声付きで炸裂するロリコン芸。

 いやこちらも姉弟子メイン…メイン…? ではあるんですがいろいろひどい。八一おまえ…

 ボーナストラック:「JSとJCに罵られる8分45秒間」とかタイトルからしておかしい。察せられる。でもまああれはどう考えても正座。

 限定版の取り扱いは一瞬で終わりますね…地元の書店とかではまだ見かけたので、実店舗を回ってみるほうが可能性があるかもしれない。

TVアニメ化!

 そしてTVアニメ化が発表されました!

www.ryuoh-anime.com

しかも、スタッフもキャストも、ロリを扱わせたら世界一というメンバーでのアニメ化です。(著者のアニメ化応援コメントより)

 アツいアニメになりそうだ… (将棋の話です)

 放映はまだ先みたいですが楽しみですね!

スポンサーリンク