ついかっとなって買ってしまったミニ
収録タイトル30本、ほんとに手のひらサイズのファミコン
正式には「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」となるこのガジェット。
小さい…なんかのおまけみたい。でもちゃんと動く。
15cm定規と並べてもこのとおり。
そして収録されているタイトルは以下の通り、懐かしの作品ばかり…懐かしすぎてやったことあるやつのほうが少ないかもしれないところまである。
俺がファミコン買ったとき、もうドラクエ4が出るころだったから…
タイトル | 発売 | メーカー |
---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ | 1985 | 任天堂 |
アトランチスの謎 | 1986 | サンソフト |
ゼルダの伝説 | 1986 | 任天堂 |
魔界村 | 1986 | カプコン |
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 | 1990 | テクノスジャパン |
パックマン | 1984 | ナムコ |
アイスクライマー | 1985 | 任天堂 |
イー・アル・カンフー | 1985 | KONAMI |
スーパー魂斗羅 | 1990 | KONAMI |
悪魔城ドラキュラ | 1986 | KONAMI |
ドクターマリオ | 1990 | 任天堂 |
バルーンファイト | 1985 | 任天堂 |
スーパーマリオUSA | 1992 | 任天堂 |
エキサイトバイク | 1984 | 任天堂 |
スーパーマリオブラザーズ3 | 1988 | 任天堂 |
ドンキーコング | 1983 | 任天堂 |
つっぱり大相撲 | 1987 | テクモ |
ダウンタウン熱血物語 | 1989 | テクノスジャパン |
マリオオープンゴルフ | 1991 | 任天堂 |
ギャラガ | 1985 | ナムコ |
マリオブラザーズ | 1983 | 任天堂 |
リンクの冒険 | 1987 | 任天堂 |
星のカービィ | 1993 | 任天堂 |
ファイナルファンタジーⅢ | 1990 | スクウェア |
ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ | 1989 | テクノスジャパン |
メトロイド | 1986 | 任天堂 |
ソロモンの鍵 | 1986 | テクモ |
グラディウス | 1986 | KONAMI |
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 | 1988 | カプコン |
忍者龍剣伝 | 1988 | テクモ |
この小さい筐体にこれだけ詰まっているというのもなかなかのものですが、ハード周りも現代風でmicroUSB給電、HDMI出力となっておりPCモニタにもテレビにも普通に繋ぐことができます。USB給電はスマホとかと同じように、USB充電器などから取ってやればOK。
専用アダプタもあるけど、見た感じただのUSB充電器でしょうかね。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 専用ACアダプター
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
プレイ感はだいぶいいけどむずい。マゾい。
まずは基本のマリオ。まあ最初やったときにBダッシュ→ジャンプ→「?」ブロック→きのこ即死亡というアレをやりましたけど。画面歪んでるのはほんと写メだからゆるして。
そして1-2から4-1にいってしぬ。死ぬのはいいけど最初からやり直しとかどうやってクリアしていたんだ昔…
気を取り直してやったことなかった魂斗羅とかやってみる。
最初のステージの途中っぽいところでしぬ。
エアーマンには倒すどころかたどり着けなかった。(ロックマン2)
れいほうがくえんで始めたのにクロスカントリーで脱落した図 (それゆけ大運動会)
…昔はどうやってクリアしてたんですかねえ…?
もう救いはRPGしかない…(地道に進めていけばクリアできるから!
…でも俺、FF3はFC、DS、Androidとやってるけど一度もクリアできてなかった。救いはなかった…
LRでのキャラ切り替えとかになれちゃってるから、やっぱりボタン少ないRPGは不便に感じちゃうところもあった。
その他にも初見なのをちょこちょこ試してみては死に試してみては死にを繰り返してなんかこうファミコンを上手くクリアできないおっさんみたいになってる。みたいっていうかファミコンを上手くクリアできないおっさん。
当時のお父さん達の苦労が忍ばれます。
でも、今やり直してみるとこの小さな容量でずいぶんと工夫されてますよねファミコン。
このおっ…ドット絵とか。
ダブルドラゴンⅡ、難易度もそんな高くなくて進めやすいからおすすめ。
Aボタンが右方向攻撃でBボタンが左方向攻撃(キャラの向いている方向ではない)っていうの何を思ってそうしたのかわからないところあるけど。
さてここでちょっと本体周りを見てみますと、microUSB給電、HDMI出力は今風のそれとして本体が小さければコントローラーも小さい。
で、コントローラー小さすぎてどうかなと思っていたけど意外と普通に操作はできました。
ちゃんと横にはまるから素晴らしい。
画面出力については「4:3」「ピクセルパーフェクト」に加えて「アナログテレビ」というモードがありました。
まずこちらが標準の4:3。
で、ピクセルパーフェクト。
アナログテレビ。
…画像だとそこまであんまり違いわからないかもしれないですね…「ピクセルパーフェクト」は補完が効いててなめらかに見えます。
「アナログテレビ」は、走査線っぽい感じになっててなるほどアナログって感じします。
あとゲームの切り替えはリセットボタンで。中断も兼ねているので猫に踏まれても安心です。
そのリセットボタンで中断したポイントをゲームごとに4つまで登録しておけるのも今風ですね。
で、もしかしてファミコンミニになって良くなったのかなと思うところは画面もだけど音も。
昔はブラウン管テレビのスピーカーから出てたやつだったし、正直そこまで覚えてないから比較はできないけど…良い感じのファミコンサウンドに聞こえます。
Linuxかな?
他に設定とか見てたらOSSの表記があった。
Linuxかー ゲーム機にこういう表記があるのって今の時代を感じますね…
ちなみに記載されていたOSSは以下の通り。
- glibc
- Linux
- alsa-lib
- BusyBox
- eudev
- kmod
- util-linux
- lzo
- LuaJIT
- Mail-400
- U-Boot
- cryptsetup
- LVM2
- Popt
- Easing Equations
- LZ4 Library
- libqurencode
Luaとか入ってるんだーとか思いながらみてた。
そういう感じで懐かしみつつやってみていたファミコンミニです。
ちっちゃかわいいゲーム機としてライトな感じに楽しめるアイテムだと思いますので、懐かし世代の人も、全然知らないけどちょっと昔を見てみたい人も一度お手にとってみてはどうでしょうか。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Amazon限定だと収録タイトルのパッケージをあしらったポストカードが付いてきます。
なんか今はめっちゃプレミアついてしまってるからおすすめしづらいところありますが…価格がまともに戻ったら、是非チェックを。