平たく言うと自分が普段使ってるストアの紹介なんですけれどもね。ははん。
購入書籍のメインが電子書籍に結構移っているので、もし電子書籍をちょっと見てみようかなと思う人にそのあたり紹介できたらいいなと思って書いてます。
- はじめに
- KADOKAWA直営、コミックスやラノベに強い「BOOK☆WALKER」
- アプリのDropbox連携が便利な「紀伊國屋書店Kinoppy」
- 「DMM.com 電子書籍」
- 同人誌を取り扱ってる「DLsite.com」「メロンブックスDL」
- 謎のコンピュータ関連の技術書「達人出版会」「O'Reilly Japan Ebook Store」
はじめに
電子書籍ストアは各社からえらいいきおいで出ています。
有名どころはAmazonのKindleだと思います。もう代名詞みたいになっていますね…
そんなストアは無数にあり、それぞれにシステムに特色があることと思います。すべては試せていないので、ここで紹介するストアは私は愛用しておりますが、誰にとってもベストというわけではありません。
気になったら試してみて、他のストアなんかも見てみたりしてもらえると嬉しいです。
それでそのKindle除いてるのは、まあ、有名すぎますし?
あと実際そこまで使ってないんですよね。あのアプリ使いづらくて…
ショッピングサイトは便利なんねんけどなあ…
ストアによって品揃えが違うの?
品揃えについては、今だとあんまり差はないのかなと思います。
でもストアによって微妙に配信している本が違いますので、読みたい本があるならまず検索してみるとよいと思います。
電子購読に向いている本、向いていない本
今のシステムは、漫画や小説など「最初から順番にページをめくっていく書籍」はおおむね問題なく読めると思います。
逆に、専門書や資料目的の本など、「途中までぱらぱらめくる/ざっと見て探す/複数の本を開いておく」ような用途はだいぶつらい。
なので、資料などを目的としている場合は普通に購入した方が幸せかもしれません。
(これは時間が解決してくれると思いますので、現時点での個人的な感想です…)
電子書籍は「実質レンタル」
まれにストアが終了してしまった、というニュースがあります。
その場合、購入していた本はどうなるか。基本的には読めなくなります。
金額の一部をコインなどでキャッシュバックしたり、他のストアが履歴を引き継いでくれたりして救われるところもありますが、購入履歴がストアで管理されており、DRMによりバックアップが行えない場合は基本しにます。そういう面での最強はpdfなどDRMがついていない状態での配布。
どうすればいいかというと、どうしようもないですね…最初のストア選びで、その点も考慮するしかないです。
現状としては、昔から続いている大きなストアはそうそう終了することはないとは思います。あとは流れを感じるしかない。
私も電子書籍ストアが出始めの頃はそれを恐れていたのですが、もうなんか「KADOKAWA直営が駄目ならもう駄目だろう…」という覚悟を決めて今に至ります。
さってそれではストアの紹介!
KADOKAWA直営、コミックスやラノベに強い「BOOK☆WALKER」
ただし小学館の漫画を除く…なんでや工藤…大人の事情か…
安定のKADOKAWAグループの運営。私は主にここを使っています。
トップページにざーっと各種新刊を流したり、カテゴリ別におおまかにストアを分けていたりといった工夫が見られるのが好き。
あと特徴としてはなんといってもコインの還元率とキャンペーンの多さ!
トップページ除くと毎度毎度何かしらやっていて楽しそうだし、ちょくちょく30%コインバックなどを行ってたりして、さらに秋口くらいになると半額からのコインバックみたいなことになって実質価格1冊100円みたいな状態に。
結果がごらんの有様だよ!
俺…読んでないわけじゃないと思うんねんよな…(震え声
対応端末はiPhone/iPad、Android、Windows、Mac。
主にスマホ/タブレットで読んでいて、結構使いやすいと思います。リストとかちょっと重いけれど、一覧でざっと検索して出てきてくれたり。
ダウンロードも複数まとめて行えたりしますので、だーっと端末に落としちゃってたりして使っています。
iPhoneに関して、Webストアのほうで決済しないと割引など受けられないみたいなので注意が必要です。これはもう林檎だから仕方ないね。
アプリのDropbox連携が便利な「紀伊國屋書店Kinoppy」
紀伊國屋書店がやっている電子書籍ストア。主に小学館の漫画とか、あとちょいちょいと。
なぜか頑なにBOOK☆WALKERにないんですよね小学館…ガガが文庫はあるのに…
ここも結構使いやすいのですが、特徴はアプリのほうにあるDropbox連携機能かな。
対応端末はPhone/iPad、Android、Windows、Mac、Readerみたいなのですが、
Dropboxと連携することで、pdfやepubファイルがストアで買った書籍のように扱えます!
同じように扱えるということは、本棚整理したり追加した状態で同期したりできるということです。
後述するストアではpdfやebupで配信しているところもあり、また資料などでpdfを開きたい場合などもあったりして、そういうデータをいちいち端末に入れて…みたいなことをする手間がだいぶ省けて助かります。
そういう面でも、一度試してみるのおすすめです。諸事情により私の端末のスクリーンショットは貼れませんが。はい。
「DMM.com 電子書籍」
うん。まずは全年齢だから安心してリンクを開いてほしい。
なんか最近勢いがある感じですよね。一般に加えて同人誌や成人向けなんかも扱っています。
Windows、Mac、Phone/iPad、Android、そしてブラウザで見ることができます。
主にAndroidタブレットで使っていますと、アプリの使い勝手も悪くない感じで。
書籍がシリーズでまとめて表示されるので、雑誌などがだいぶ楽です。
ダウンロードとかもバックグラウンドでやってくれてストレス無く、だいぶ配慮されているのを感じる。
このへん実際にスクリーンショットなどあるとわかりやすいのですが諸般の事情により掲載されません。
このストア、というより電子書籍全般におけるタブレットで運用する大きなメリットは「平たい」ということですよね。
つまりどういうことかというと、こう、勝手にページが閉じちゃうこととかないわけで。素晴らしいですよね?
以前は雑誌とかちょくちょく買っちゃって一年経つとえらいことになってたりしたんですが、そういうのが解消されて助かりますわー
同人誌を取り扱ってる「DLsite.com」「メロンブックスDL」
大丈夫。大丈夫だから安心してリンクを開いてほしい。
特徴…というか同人関係を扱っているダウンロードストアですね。
結構pdfで配信されているので、もうお気に入りのを見つけて買えばいいと思います。
ここでKinoppyが生きてくる。
一部認証が掛かっているやつは専用アプリが必要なので、その点は注意する必要がありますかねー
あと今見ていたら、どちらのサイトでもアフィリエイトプログラムが開始されていた。
へえ…どこでもやってるものなんですなあ…
謎のコンピュータ関連の技術書「達人出版会」「O'Reilly Japan Ebook Store」
主にコンピュータ/プログラミング関連の書籍を扱っている達人出版会とオライリー。
DRMも掛かっていないので安心です。
特に達人出版会は謎な本がたまにあったりしてあっUNIBOOK3出てるじゃないですかー
みたいなことがたまに。
書籍はDRMフリーのepubやpdfでダウンロードできますから、
つまりKinoppyが生きてくる。いいぞ、いいぞ
冒頭で「専門書はやめたほうがいい」みたいなこと言っておいてなんですけど、やっぱ場所取らなくて無限に持ち運べる恩恵受けるのは専門書とかなんですよねえ。
そのへんはもう、臨機応変に。
という感じで、主に自分が使っているストアをだーっと紹介してみました。
どのストアも登録は無料で、お試し無料本などもあったりするので、気になったら是非見てみてはいかがでしょうか。